
2022年 1月 19日
法衣の寸法、体型に合っていますか?
1. 法衣の寸法、合っていますか?
黒衣/色衣や布袍/白衣/袴などの寸法(サイズ)。
身丈(長さ)が短く "チンチクリン" だったり、裄(袖)が長すぎたりしていませんか?
そもそも法衣の「標準寸法」ってあるのでしょうか?
2. 法衣の標準寸法
- 黒衣/色衣:紋袴を履いたとき、紋が一つ見えるくらい
- 布袍:脛(すね)の中央前後
- 白衣/袴:足袋のこはぜ(止め金具)あたり、地肌が見えないくらい
寸法が合っているか自信のない方・新調ついでに確認希望の方は、ナオシチにご相談ください。
LINEやメッセンジャーなどSNSで、写真や動画通話での相談も可能です。
3. 今お持ちの衣から〇〇cm長く短く
ナオシチの法衣は、身長/体重/お腹まわりなどからのお仕立てが基本です。
しかし案外「今お持ちの衣から〇〇cm長く短く」の方が満足いただけることもあります。
というのも骨格や着方、お好みや慣れた長さがあります。
一般的な標準寸法でお仕立てしても、それがその方の正解ではないことも、往々にしてあるからです。
4. 価格据え置きオーダーメイドが基本
ナオシチの法衣は、みなさんの体型に合わせたオーダーメイドが基本(価格 据え置き ※1)
S/M/Lの量産寸法ではありません。
「寸法が合っていなければ、どんなにいい正絹でも、元も子もない」とナオシチは考えます。
※1 特別大きな方は、生地代のみ追加料金いただきます
(別寸特別仕立ての追加代はかかりません)
5. 一部法衣は即納可
一部法衣は仕立て上がり品、お急ぎの方は即納可能なものもあります。
お問い合わせください。
6. 法衣袈裟、なんなりとご相談ください
納得してご購入いただきたい。
法衣袈裟その他お寺関係の用品は、直七法衣店 四代目ナオシチに直接ご相談ください。
全力で対応させていただきます!
四代目直通!法衣袈裟LINE相談所
→ https://lin.ee/heZMCEX
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
合掌