
※ LINEやZoomにて実物ご覧いただき相談可能です。
オリジナルデザインの華葩も承ります。
ぜひご相談くださいませ。
釈迦の十大弟子
一、上行第一の摩訶迦葉
二、多聞第一の阿難陀
三、智慧第一の舎利弗
四、解空第一の須菩提
五、説法第一の大目犍連
六、神通第一の富楼那
七、論義第一の摩訶迦旃延
八、天眼第一の阿那律
九、持戒第一の優婆離
十、密行第一の羅睺羅
関連商品
→ 華葩 六鳥
→ 華葩 お浄土
なんなりとご相談ください
みなさまに納得してご購入いただきたい。
直七法衣店はそんな思いがあります。
例えば
・納期はどのくらいか?
・自分の宗派の取り扱いはあるか?
・自分にあったサイズはあるか?
など、何でもご質問にお答えいたします。
四代目ナオシチに、直接なんなりご相談ください。
合掌
在庫状況により日数がかかる場合もございますが、お急ぎの場合は是非ご相談ください。
当店は自社縫子さんが臨機応変に対応できますので、ご使用日等お伝え下さい。
ご相談はLINEにて
当店は自社縫い子さんが臨機応変に対応可能ですので、サイズに関しましても臨機応変に対応させていただきます。ぜひ何でもご相談ください。
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきます。