お寺参りの必需品 ひとまとめ
※ 在庫限り。縦21㎝×横30㎝
※ 箱なし。レターパック(370円)にてエコ発送
※ LINEやZoomにて、実物ご覧いただきながら相談可
ご連絡・ご相談くださいませ
→ https://lin.ee/heZMCEX
1. お寺参りの必需品とは?
- お念珠
- 経本(貸出可のお寺もアリ)
- 半袈裟/式章/略肩衣(宗派によって異なります)
- お布施
※ 半袈裟/式章/略肩衣
→ 参照
2. 直七おすすめポイント
- 晴れやかな明るい「淡藤」
- お寺参り用品はコレ一つ!手軽で安心
- 品のある直七オリジナル桜柄
3. 淡藤(あわふじ)色とは
うすく淡い青紫色。
優しく女性らしい「藤色」をさらに淡くした色です。
伝統色のいろは® 参照
4. 仕様および色柄
仕様:お寺参り一式ポーチ
柄 :直七オリジナル 桜 sakura
色 :淡藤地に白 awafuji siro

5. ポーチ一覧
→ こちら
※ 他生地からオーダーメイドも可能です。
ご相談くださいませ。
→ https://lin.ee/heZMCEX
6. 職人・縫い子さんを次世代へ
法衣袈裟は、製糸や染め織りなど、さまざまな職人の手を渡り完成します。
直七では、最後の仕立てをする「縫い子さん」育成に力を入れています。
縫い子さんの高齢化が進むなか、若手の雇用を生み、技術知識を磨き、次世代につなげます。
直七法衣店にご注文、お仕事いただるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
7. 法衣袈裟一つで印象変わります
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか?
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・
さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきたいです。
8. 法衣袈裟や記念品ほか、なんなりとご相談ください
納得してご購入いただきたい。
法衣袈裟仏具、幕旗その他お寺関係の用品は、直七法衣店 四代目ナオシチに直接ご相談ください。
全力で対応させていただきます!
四代目直通!法衣袈裟LINE相談所
→ https://lin.ee/heZMCEX
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
合掌
ページトップへ