初級|123講 7/29|話し合い法座
定価
¥500
/
税込
当授業のみの受講は、上のボタンよりお申し込みください。
※ 顔出しでの参加が望ましいですが、顔出しナシや、チャットでのご参加も可能です。お申し込みの際、その旨お伝えくださいませ。
※ 聞いた話・した話は、話し合いの場に置いて帰りましょう。参加された話の内容をSNS等で広めることのないよう、ご協力ください。
------------------
直七大学ご入学は こちら
https://naoshichi-kyoto.com/products/tuition-naoshichi-daigaku
7月お試し入学 1000円キャンペーン
------------------
2020/7/29 水 20:00-21:30
話し合い法座|自分らしさってなんだろう?
「自分らしくいよう」というメッセージはポジティブで、そこから元気をもらえることもあります。
一方で、学校や会社などでは「みんなといっしょ」を求められる。ふと立ち止まった時、「どうしたらいいんだろう?自分らしさってなんだろう?」と考えてしまうことがあります。
そんな他の人に相談しにくいこころの内を、同じ気持ちを抱える方々と語り合ってみませんか?
1.概要
ひとつのテーマについて、参加者みんなで「話し合い・聞き合う」のが、話し合い法座です。
僧侶は、テーマを提案して場を整えるだけ。悩みや問いを話し合う、参加者主体の時間です。
また、考え方や感じ方の「良し悪し」を決めるのではなく、話し・聞くことで、自らを深める「みんなと出遇い、わたしと出遇う」ような場づくりを目指します。
(注意点)
顔出しでの参加が望ましいですが、顔出しナシや、チャットでのご参加も可能です。お申し込みの際、その旨お伝えくださいませ。
聞いた話・した話は、話し合いの場に置いて帰りましょう。参加された話の内容をSNS等で広めることのないよう、ご協力ください。
2. ゲスト
【浄土真宗本願寺派僧侶】(50音順 / 敬称略)
進行/問題提起:武田正文
グループホスト:加藤学 / 五藤広海 / 藤井大樹 / 松野尾浩慈
(ファシリテーター【直七法衣店 四代目】川勝 顕悟)
3. 日時
2020/7/29 水
20:00-21:30(19:30 Zoom 開場)
4. Zoom主会場
直七法衣店
住所:
京都市下京区福本町425 西洞院七条上ル
最寄:
京都駅 北側出口より徒歩8分
七条西洞院または西洞院正面より徒歩2分
goo.gl/maps/HAc2CGohPjt2sMC88
5. 進行予定
19:30 Zoom 開場
20:00 開始〜
概要は上スライド をご覧ください
21:30 終了予定
6. 授業料・定員
一般500円(直七大学生 無料)
定員30名
------------------
※ 一般参加の方は、授業当日に
【Zoom入室URL】を添付送信いたします。
※ Zoom使用方法ほか、ご不明点はコチラ
https://naoshichi-kyoto.jp/form/contact
------------------
直七大学ご入学は こちら
https://naoshichi-kyoto.com/products/tuition-naoshichi-daigaku
7月お試し入学 1000円キャンペーン
ページトップへ