カタログは一例、サンプルです
直七では、予算・お好み・年間使用回数・地域性など、さまざまな条件から、みなさまそれぞれに最適な七条袈裟をご提案します。
浄土真宗・浄土宗・真言宗・天台宗など、各宗派ご相談ください。

七条袈裟 台中|亀甲友禅 唐花鳳凰
仕様
七条袈裟 台中 夏合
柄
亀甲友禅 唐花鳳凰
(きっこうゆうぜん からはなほうおう)
質
正絹 / 本金
納得してご購入いただきたい
七条袈裟はそうそう買い替えるものではありませんし、安い買い物でもありません。
値段が安いからといって、すぐ傷むようではいけません。逆に、値段が高いからといって、重すぎたり実用的でなければ、使わなくなるかもしれません。また、裏地や縫製方法など、一見わかりにくいところにもコツがあります。
直七ではそれらを総合的に考慮しオススメ、注意を重ねお仕立てしております。納得のうえ後悔なく、ご購入していただきたく思います。

法衣袈裟コンシェルジュ
直七法衣店 四代目ナオシチ
合掌
日々の法務を法衣袈裟から全面サポート!
法衣袈裟、マルッとおまかせ

在庫状況により日数がかかる場合もございますが、お急ぎの場合は是非ご相談ください。
当店は自社縫子さんが臨機応変に対応できますので、ご使用日等お伝え下さい。
ご相談はLINEにて
当店は自社縫い子さんが臨機応変に対応可能ですので、サイズに関しましても臨機応変に対応させていただきます。ぜひ何でもご相談ください。
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきます。