【新特別色】式章 六金色(新)玻璃 hari

¥4,480

鮮やかさの増した(新)玻璃色、誕生

本願寺や各寺院様などで、カラフルな旗をご覧になったことはありますでしょうか?

左から「青・黄・赤・白・橙とその五色混合」の旗。
その旗を「六金色旗」または「仏旗」といいます。

六色の由来

「六金色」の六色の由来は諸説あり『阿弥陀経』『無量寿経』にその根拠の一説があります。また次のような説もあります。

  • 青は「定根」仏陀の頭髪の色
  • 黄は「金剛」仏陀の身体の色
  • 赤は「精進」仏陀の血液の色
  • 白は「清浄」仏陀の歯の色
  • 橙は「忍辱」仏陀の袈裟の色

縦に五色ならぶ玻璃(はり)は「輝き」を表し、無色透明であることから他の各五色を映し出しています。

法衣袈裟仏具の新調洗濯修繕は京都直七法衣店四代目ナオシチこと川勝顕悟にご相談ください!浄土真宗本願寺派/真宗大谷派/浄土宗/真言宗/曹洞宗/天台宗/臨済宗/日蓮宗など。輪袈裟/折五条/伝道袈裟、半袈裟/式章/略肩衣、五条袈裟/七条袈裟/修多羅、打敷/水引/下掛、布袍/黒衣/間衣/直綴/直裰/改良服なども。キリスト教のストラ/ストール、聖書/讃美歌カバー、タペストリーや祭服。カトリック/プロテスタント/正教などにも対応

直七の思い

直七では、このような由来のある「六金色」の柄から「六金色 輪袈裟および式章」を謹製致しました。

この六金色の輪袈裟や式章を通して、多くの方に仏教を身近に感じていただくご縁となることを願っております。合掌

 

 

ご購入方法について
納期について

▼ご相談はこちら▼

おすすめ商品

最近見た商品