安城御影の「墨色」を復刻した輪袈裟
親鸞聖人83歳の肖像「安城御影(あんじょうのごえい)」に描かれた袈裟は、真っ黒ではありませんでした。
黒でも灰でもない、独特の「墨色」です。
安城御影に見る墨色
完全な黒染めが難しかった時代、技術の限界から生まれたのがこの墨色でした。
その生まれた色合いは、創意であると同時に、信仰の真摯さを物語っています。
直七法衣店による復刻
直七法衣店は、この「墨色」を現代に蘇らせました。本麻の無垢な風合いを活かし、下記の動画では「 浄土真宗本願寺派の畳袈裟 」として復刻しています。
墨色の魅力
- 黒でも灰でもない絶妙な濃淡
- 本麻ならではの自然な風合い
- 静かで凛とした印象を与える佇まい
ご注文・対応宗派について
こちらの御袈裟は受注生産です。仕立てに日数をいただきます。納期や仕様の詳細、対応宗派など、ご相談ください。
直七法衣店からのご案内
法衣袈裟は単なる衣ではなく、信仰と歴史を映す大切な装いです。直七法衣店は「こうありたい」という姿勢を形にするお手伝いをしています。
LINEまたはお問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。
法衣, 袈裟, 畳袈裟, 浄土真宗, 本願寺派, 安城御影, 墨色, 本麻, 法衣店, 直七法衣店