ファンも多い「セオアルファ」
※ LINEやZoom、電話やメールにて相談可
ご希望お悩みは、ナオシチ四代目に
直接ぜひご相談ください!
→ https://lin.ee/heZMCEX
1. 直七おすすめポイント
- シワになりにくい
- 洗濯機で丸洗いOK
- 優れた吸水速乾性
- サラッと肌触りヨシ
- 形態安定
2. 参考寸法(ご購入時、選択ください)
参考身長 | 着丈 | 裄 | |
160-170cm | M | 75cm |
64cm |
170-175cm | L | 83cm |
66cm |
176-180cm | LL | 91cm |
68cm |
女性 | フリー | 75cm |
63cm |
※ 肩巾・肉付きなど体格により異なります
※ 別誂も承っております
3. 襦袢合用「セオアルファ」の素材
ポリエステル 75% / 綿25%
4. 対応宗派
浄土真宗各派、浄土/真言/天台/曹洞/臨済宗など、襦袢をお召しの全宗派に対応しております。
5. 体の大きな方や女性/お子様用
最善の方法をご提案いたします。
ナオシチ四代目に、直接ぜひご相談ください。
→ https://lin.ee/heZMCEX
6. お誂(別注オーダーメイド)
既製品では合わない方、きっちり体に合った襦袢をお求めの方などには、既製品でないお誂をオススメします。
直七法衣店の和裁士さんによる縫製で、気持ちよく着れる法衣を。
みなさまのお悩みを解決します。
ぜひご相談ください。
→ https://lin.ee/heZMCEX
7. 襦袢一覧はこちら
一覧→ 襦袢
8. 納期
在庫切れの場合もございます。
お急ぎの際は、ご使用日等お伝えくださいませ。
9. 職人・縫い子さんを次世代へ
法衣袈裟は、製糸や染め織りなど、さまざまな職人の手を渡り完成します。
直七では、最後の仕立てをする「縫い子さん」育成に力を入れています。
縫い子さんの高齢化が進むなか、若手の雇用を生み、技術知識を磨き、次世代につなげます。
直七法衣店にご注文、お仕事いただるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
10. 法衣袈裟一つで印象変わります
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?
ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・
さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきたいです。
11. 法衣袈裟、なんなりとご相談ください
納得してご購入いただきたい。
法衣袈裟その他お寺関係の用品は、直七法衣店 四代目ナオシチに直接ご相談ください。
全力で対応させていただきます!
四代目直通!法衣袈裟LINE相談所
→ https://lin.ee/heZMCEX
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
合掌
在庫状況により、日数かかる場合もございます。お急ぎの際は、ご使用日など、ご相談くださいませ。
→ 法衣袈裟LINE相談所
下記窓口からも、お悩みご希望、お気軽にご相談くださいませ。
→ お問い合わせフォーム
→ Facebook
→ Twitter
→ Instagram
→ HP
→ YouTube
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
合掌
浄土真宗本願寺派/大谷派ほか各派、浄土宗/真言宗/天台宗/曹洞宗/日蓮宗/臨済宗ほか、キリスト教用品もお仕立て可能です。