門徒式章 三十六人家集 京藤 kyoufuji
浄土真宗本願寺派の門徒(檀家)が首からさげるもの。念珠とともにお寺参りの必需品です。
真宗大谷派など真宗10派や、曹洞宗 浄土宗 なども対応できる柄があります。
下記「ご相談はこちら」よりご相談くださいませ。
36人の歌人が詠んだ歌を集めたものです。その36人を選んだのは、平安時代の藤原公任(ふじわらのきんとう)。公任は公卿(くぎょう:公家のなかでもお偉いさん)であり歌人でもありました。
その後つくられた手書き写本のなかで「本願寺本三十六人集」はほぼ完全な形で残っている国宝であり、様々な美術的技法が駆使され美術的にも価値あるものといわれています。その家集に使われた紙には、花や鳥の下絵が金銀で描かれています。
そのような格式高い三十六人家集をイメージした直七オリジナル柄。美術的技法である「重ね継」の雰囲気に加え「花や鳥」の下絵も再現しています。
色合いも一歩引いた淡い色合いを使用し、老若男女・TPO幅広くご使用いただけます。
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :京藤 kyoufuji
在庫切れの場合もございます。お急ぎの際は、ご使用日等お伝えくださいませ。
ご希望やご不明点は下記「ご相談はこちら」より、直七法衣店四代目 川勝顕悟までご相談くださいませ。合掌
ページトップへ
門徒式章 三十六人家集 山吹 yamabuki
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :山吹 yamabuki
門徒式章 三十六人家集 撫子 nadeshiko
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :撫子 nadeshiko
門徒式章 三十六人家集 朱紺 shukon
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :朱紺 shukon
門徒式章 三十六人家集 松葉 matsuba
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :松葉 matsuba
門徒式章 三十六人家集 橙 daidai
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :橙 daidai
門徒式章 三十六人家集 紺碧 konpeki
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :紺碧 konpeki
門徒式章 三十六人家集 錆御納戸 sabionando
仕様:式章 合用(通年使用可)柄 :三十六人家集 sanjyuu rokunin kasyuu色 :錆御納戸 sabionando