※当日現地決済(こちらから0円予約お願いします)
・絵を描くコツがつかめる
・思いを伝えるコミュニケーション上手に

1. 内容
みんなで "おえかき” を楽しもう♪
絵を描く技術や知識がなくても大丈夫。
ちょっとしたコツを学んで、みんなで”おえかき”を楽しみませんか?
※先着15名様限定。事前要申込
2. 日時
2023年4月16日(日)14-16時

3. 場所
教西寺
愛知県名古屋市昭和区小桜町2丁目4
地下鉄「御器所」駅より徒歩5分

4. 人数制限
先着15名様
5. 参加費
大人1000円 / 子供 500円(当日現地お支払)
※大学生から大人料金となります

6. 申込
当ページから 0円決済 または LINE
※予約確保のため、0円決済お願いします
※ご質問は こちら
7. グラレコの先生
ますお さん
オンライン学びの場「直七大学」のグラレコ講座で 2年間講師をしてくださっている三宅正太(ますお)さんから直接学びます。
8. グラレコとは?
「グラフィックレコーディング」の略
会議の内容などを、文字やイラストで記録する方法です。
・「話がうまく通じない…」
・「文章を書くのが苦手…」
そんなときはグラレコ!簡単なイラストと少ない文字で、自分の頭のなかを見える化してみましょう。

9. お問い合わせ先
LINE:https://lin.ee/79Hf58Y
メール:info@naoshichi.com
10. まとめ
●”おえかき”をとおして楽しくお話♪at 教西寺
●絵を描くコツがつかめる
●思いを伝えるコミュニケーション上手に
●4月16日(日)14-16時
●大人1000円 子供500円
●先着15名様
●お問い合わせは こちら

みなさんのご参加、お待ちしております。
直七法衣店 四代目ナオシチ
合掌

▼シェアいただけると嬉しいです!
Tweet在庫状況により日数がかかる場合もございますが、お急ぎの場合は是非ご相談ください。
当店は自社縫子さんが臨機応変に対応できますので、ご使用日等お伝え下さい。
ご相談はLINEにて
当店は自社縫い子さんが臨機応変に対応可能ですので、サイズに関しましても臨機応変に対応させていただきます。ぜひ何でもご相談ください。
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきます。