カート内に商品がありません。
【直七法衣店公式オンラインストア】サイズ選びやオーダー方法、お直しなどいつでもお気軽にご相談ください
昔、儀式などの場で食器として大量に使用され、使用後は捨てられていたもの。紙皿や紙コップに相当し、現代では結婚式で盃を交わすときなどに使用されます。
直径 3寸(9cm)
①素焼き ②上薬付 ③上薬付に金縁
①紋なし ②下藤紋(西紋) ③抱牡丹紋(東紋)
通常10-14日
素焼きのかわらけは、ご使用の前に水に浸してください。乾いたままですと、お酒を注いだ時にすぐに吸収されたり、唇がひっつくおそれがございます。
その他、下記「ご相談はこちら」から、なんなりとご相談くださいませ。合掌
直七法衣店四代目 川勝顕悟
ご購入方法は2通りございます。
在庫状況により、日数かかる場合もございます。お急ぎの際は、ご使用日等、お伝えくださいませ。
ご購入いただいた法衣袈裟は、ご購入後も当店でのお手入れをおすすめしております。衣替えの季節のクリーニング、また修繕や裏地替えなど幅広く承っております。直七法衣店でご購入いただいていない法衣袈裟のお手入れも行なっておりますので、まずはお気軽にご相談ください。