カート内に商品がありません。
【直七法衣店公式オンラインストア】サイズ選びやオーダー方法、お直しなどいつでもお気軽にご相談ください
※ ご相談のうえ、ご購入いただけます。
ナオシチ直通LINEは → こちらメールは → こちら
茶濃鼠
浄土真宗本願寺派では、僧侶が布袍の下に履く「俗袴」があります。
多くの宗派で「道中袴」ともいい、普段のお参りなどで着用します。
似た袴として、作務衣下のような形の「モンペ袴」があります。
どちらが正式ということはありませんが、マチなし(行灯)が基本となっています。
後から仕様変更はできませんので、ご注文時にご指定・ご相談ください。
俗袴を履くとパシっと正式感がでます。白衣の裾ラインが隠れるので、着くずれを気にする必要もありません。
普段のお参りにもキッチリした印象を与えます。
仕様:俗袴 道中袴|合用(四季兼用)生地:美好紬(正絹)100%
俗袴/道中袴/モンペ袴 一覧は→ こちら
※お持ちの袴あらば、紐下寸法お伝えいただけると助かります。※初めてご購入の方は、一度ご相談ください。
ご購入方法は2通りございます。
在庫状況により、日数かかる場合もございます。お急ぎの際は、ご使用日等、お伝えくださいませ。
早めのお手入れで末永く大切に法衣袈裟をご使用いただきたい。
他店様の法衣袈裟も承っております。いつでも何なりとご相談ください。直七法衣店 四代目ナオシチ075-371-5747