半袈裟/式章/略肩衣/伝道袈裟|小桜 全3色

¥3,280

優しい印象の直七オリジナル小桜。
子供用にもお仕立て可能です。

式章とは

浄土真宗本願寺派の門徒(檀家)が首からさげるもの。念珠とともにお寺参りの必需品です。

真宗大谷派の「略肩衣」や、浄土宗/真言宗/曹洞宗などの「半袈裟」にもお仕立て可能です。

直七オリジナル小桜柄

優しい印象の小桜を散らした、直七オリジナル柄。艶のあるベースの白地が、カワイイ小桜柄をより引き立てます。

全3色よりお選びいただけます

撫子 nadeshiko

やや紫みのある薄めの桃色。やわらかな印象を与えます。

法衣袈裟 浄土真宗本願寺派 式章 念珠 初参式セット 撫子
水縹 mihanada

「水縹(みはなだ)」は、明るい青色。「縹」とは藍染で染めた青色をいい、その縹を水で薄めたような色なので「水縹」といいます。爽やかな印象、かつ、明るすぎず落ち着いた印象を与えます。法衣袈裟 浄土真宗本願寺派 式章 念珠 初参式セット 水縹

若葉 wakaba

やわらかい黄緑色。夏前の草木の若葉のような、やや青みがかった爽やかな色です。法衣袈裟 浄土真宗本願寺派 式章 念珠 初参式セット 若葉

初参式にも

小さめに仕立てることで、子供用や初参式にもご使用いただけます。

初参式セットは→ こちら

法衣袈裟 浄土真宗本願寺派 式章 念珠 初参式セット

 

ご購入方法について
納期について

▼ご相談はこちら▼

おすすめ商品

最近見た商品