ご法話チケットと併せてご検討の方はこちら!
→2022/6/8(水) 築地本願寺ご法話チケット申込
2022年6月8日(水)、ふなふなさん築地本願寺ご法話があります。それまでに仕立て間に合わせます!こちら「ふなふなさん式章」をつけて、みんなでいっしょにお聴聞しましょう(・ω・)/
1. ご法話
1-1. 日時
2022/6/8(水) 14:00-17:00
1-2. 場所
築地本願寺 本堂2階 講堂
1-3. 行事
築地ふなふな法話会
2. ご法話チケット
・現地チケット 2000円
◎オトク!オリジナル式章付きチケット 6000円
・オンライン視聴チケット 1000円
3. オリジナル式章のみ
・刺繍なし 4480円
・刺繍あり 4980円
こちらECサイトからご購入ください。
刺繍文字入は左胸前面「両徳寺」3文字を基本としています。
他文字をご希望の方は、ご注文時「メモ欄」にご記入ください。
4. ご質問はこちら
直七法衣店 四代目ナオシチに直接ご相談くださいませ。
→直通LINE https://lin.ee/heZMCEX
直七法衣店 四代目 川勝顕悟
合掌
在庫状況により日数がかかる場合もございますが、お急ぎの場合は是非ご相談ください。
当店は自社縫子さんが臨機応変に対応できますので、ご使用日等お伝え下さい。
ご相談はLINEにて
当店は自社縫い子さんが臨機応変に対応可能ですので、サイズに関しましても臨機応変に対応させていただきます。ぜひ何でもご相談ください。
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきます。