3点セット参拝ポーチ|正倉院 大/中

¥3,780

お寺参りの必需品 ひとまとめ

※ 大:縦21㎝×横30㎝

お寺参りの必需品とは?

  • お念珠
  • 経本(貸出可のお寺もアリ)
  • 半袈裟/式章/略肩衣(宗派によって異なります)
  • お布施

直七おすすめポイント

  • お寺参り用品はコレ一つ!手軽で安心
  • 伝統的な「正倉院 葡萄唐草」文様

真朱(しんしゅ)色とは

少し黒みのある鈍い赤色。
天然の赤色顔料でもあり、万葉集では「まそお」と記されています。

「仏造る真朱(まそほ)足らずは水たまる池田の朝臣が花の上を掘れ」
大神奥守 『万葉集』巻十六・三八四一

黄褐色(おうかっしょく)とは

茶色に近い、暗い橙色。

「褐」は粗い毛で織られた衣服で、やや黒い茶色をいいます。

鉄紺(てつこん)色とは

やや緑がかった暗い青色。
藍染めは染めるほどにやや紫がかりますが、鉄色は紫でなく、やや緑みの紺をいいます。

海松(みる)色とは

茶みを帯びた深い黄緑色。

海松(みる)とは、海の岩石に付く藻(も)の一種。
伝統的な「海松模様」としても親しまれてきました。

ご購入方法について
納期について

▼ご相談はこちら▼

おすすめ商品

最近見た商品