ハトメ付スリーブケース
扇子/朱扇/夏扇/雪洞/中啓など用のケース。
小倉織生地を使用。
ハトメ付なので、カバンにひっかけて使えます。
※ 生地や形状ご相談ください
ご相談はこちら

大きさは?
さまざまな大きさに対応します。
- 扇子(せんす):約22.5cm
- 朱扇(しゅせん):約26.5cm
- 中啓(ちゅうけい):約30.5cm
その他ご相談ください。
扇子/朱扇/夏扇/雪洞/中啓など対応
詳細ブログ(準備中)

柄
小倉織 縞縞 kokuraori shimashima
小倉織 一覧はこちら

中啓用ソフトケースも
中啓用ソフトケースはこちら

ハトメ付スリーブケース
扇子/朱扇/夏扇/雪洞/中啓など
・購入検討中!
・気に入ってるよーという方!
・着けてお参りしたよーという方!
(・ナオシチ応援してるよー!!)
感想シェアいただけると嬉しいです!
↓
↓
在庫状況により日数がかかる場合もございますが、お急ぎの場合は是非ご相談ください。
当店は自社縫子さんが臨機応変に対応できますので、ご使用日等お伝え下さい。
ご相談はLINEにて
当店は自社縫い子さんが臨機応変に対応可能ですので、サイズに関しましても臨機応変に対応させていただきます。ぜひ何でもご相談ください。
僧侶寺族の日常着/仕事着ともいえる法衣袈裟。
みなさん自身はもちろん、話される法話、さらにはお寺全体の印象も、法衣袈裟一つでガラッと変わります。
では、どの生地や柄の法衣袈裟を選べばいいのでしょうか・・・?ぼくは一概に値段の高いものがいいとは思いません。
TPO、それぞれの場面や地域性、その方の年齢やお好み・・・さまざまな要素から適したものを、一緒に考えさせていただきます。