【黒衣の畳み方】裾の部分が複雑な黒衣を、綺麗に畳む手順を丁寧に解説!

衣替えの季節になると、たくさんの法衣を洗濯したり、手入れをして保管するのが大変だと感じることはありませんか?

中でも黒衣は、「裳(も)」という足元のヒダ状の部分が複雑で、慣れるまではなかなか綺麗に畳めず苦労している方も多いのではないでしょうか。

実は、黒衣は慣れれば簡単に畳めます。

この記事では、黒衣の畳み方について丁寧に解説します。
最後まで読むことで、黒衣の畳み方のコツを掴むことができますよ。

黒衣の畳み方

1.黒衣の上側を、自分の右側に来るように置きます。
 右脇のラインを折り目なくきっちり揃え、
 右紐を二つ折りにします。

2.左脇のラインを折り目なくきっちり揃えます。
 左紐を、先ほど二つ折りした右紐と
 平行になるように置きます。

3.袖を左→右の順番で折り重ねます。

4.襟側から裾側へ、半分に折ります。

5.胴側を持って、ひっくり返します。

6.裾のヒダを整えます。
 横のラインもきっちり綺麗に揃えます。

7.胴側から、襟側へ半分に折り、完成です。

動画参照

黒衣の畳み方のポイント

漆黒の黒衣は特に、皮脂汚れが目立つので、畳む時には注意が必要です。

そのため、衣の表面のシワを伸ばすときは、手の脂がつかないよう、手のひらではなく、手の甲を使って伸ばすようにしましょう!

まとめ

この記事では、黒衣の畳み方と、手脂を付けないためのコツについて解説しました。

特に「裳」という裾の部分の畳み方が難しいですが、慣れれば綺麗に畳めるようになります。ぜひこの記事や動画を見直して、コツを掴んでいただきたいと思います。

とはいえ、衣替えのたびに黒衣を自宅で洗濯して綺麗に畳むのは大変ですよね。黒衣は裾も長いため、洗濯はできても型崩れさせずに綺麗に干すのは至難の業だと感じている方もいらっしゃるかもしれません。

直七法衣店では、法衣や和装のクリーニング専門店と連携し手入れしております。色落ちや型崩れがほぼないという安心感がある上、安価に仕上げることが可能です。

ご自宅でたくさんの法衣を洗濯したり干したりする手間が省け、プロの技で綺麗になった法衣を保管することができますよ。


法衣袈裟の洗濯修繕、なんなりとご相談ください。
 ↓   ↓

やりとりスムーズ
LINEでの相談はこちら!


メールでの相談はこちら!

関連記事

▼ご相談はこちら▼